袋縫いペンケースの作成(2/2)

ふっくらした感じのペンケース、作成工程の第2段。
ファスナーまで取り付けたので、仕上げまでの行程を記していく。

前回までの行程(おさらい)

レザークラフト製袋縫いペンケースの壁紙

前回のレザークラフトでは、最初に型紙を作った。

↓↓型紙のダウンロードはこちら↓↓

床面を仕上げ、ファスナーの取り付けまでを行った。
ファスナーの取り付けには1.5mmの菱目打ちを使った。
1.5mmの菱目打ちを使うことにより、全体的に繊細な印象となった。
ふっくらとしたデザインに似合えばと思っている。

両端部の貼り付け

ここからが今回のレザークラフト。
本体の両側に、幅3mmほどで接着剤を塗る。

上部がファスナーでくっついてしまっているので接着剤は若干塗りにくい。
他の場所に接着剤をはみ出させないようにしながら慎重に塗る。

接着剤が乾いたら、両側をぴっちりとくっつける。

菱目打ち

次に菱目打ち。
菱目打ちは、裏返した時に接着剤を縫った箇所が見えてしまわないよう、接着剤を貼った面よりも内側に行う。
今回は、両端から5mm内側に菱目打ちをした。

そして、両側を縫う。
ここまでは簡単。

マチの作成

もっとも大事なポイントとなる、次の工程は、マチの作成。
マチとなる部分に穴を開けながら縫っていく。

革を縫う前

大きなカバン等なら、菱目打ちで穴を開けられるのだが、今回のペンケースでは、マチとなる部分が数センチしかないので、菱目打ちで穴を開ける。
この部分で前回大失敗したので、今回は慎重に行う。

革を縫ったあと

スローペースながらもレザークラフトが上達したおかげか、今回は大ミスすることなく縫い付けることができた。

裏返して完成

袋縫いの裏返し

最後に、できあがったペンケースを裏返して完成。

レザークラフトで作ったペンケース

ヌメ革を裏返すのは苦労を様子かと思ったが、革の厚さが0.9mmだったので、難なく裏返すことができた。

ちぎれそうな縫い目

横の部分から縫い目がはちきれそうな感じではみ出ている。
縫い方がおかしかったのだろうか?
見た目にすごくみっともない。

ファスナーエンドの取り付け

ファスナーエンドの型紙

ファスナーエンドを取り付けてみることにした。
どんな風にしてよいかわからなかったので、本の型紙を流用した。

ファスナーエンド

完成したファスナーエンドはこのとおり。
汚い…。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)