右ボタンカードケースの作成

レザークラフトでのカードケース作成

レザークラフト製品の売り場へ行くと、キットで作る革細工用の型紙が売られているが、せっかくなのでオリジナリティあふれるものを作りたい。
と思い、少し変わったカードケースを型紙から作ってみることにした。

カードケースは総マチ型で

今回制作するカードケースは、カードを入れる部分にゆとりをもたせた総マチ型とした。
以前にDIYで作った、総マチ型名刺入れと同じ構造だ。
マチの太さが均一なので、カードを出し入れしやすい。
一方、マチを貼り付ける時に、革を濡らしながら貼ったり、菱ギリでひとつひとつ穴を開けていったりしなければならないので、笹マチ型名刺入れよりは難易度は若干高め。

カードケースの型紙

ベースとなる型紙は、総マチ型名刺入れの型紙。
カブセのところにアレンジを加えている。
具体的には、右側にボタンを持ってきて、アシンメトリー(非対称)な形状としている。

カードケースの型紙

型紙はこんな感じ。

材料の切り出し

材料の切り出しは容易ではない。
マチ部分は直線が全くと言ってもいいほどないので、カッターで丁寧に切り出していく。

カードケースのパーツ

一度カッターで刃を入れても切れるわけではないので、同じ断面に何度も歯を入れることになるのだが、これであっているのだろうか?

マチと本体の貼り付け

トコノールで床面をきれいに仕上げ、全体に菱目打ちを施したら、マチと本体を貼っていく。
マチを軽く濡らし、曲げやすくしたら、少しずつ貼っていく。

カードケースのマチ

おおむねきれいに貼れるのだが、カーブのところはやはりきつい。
どうしても、ほんの少しだけズレてしまう。

コーナー

マチは型紙通りだと255mm。ただしこれはIllustratorで作図した時に導き出した理論値。
短すぎてマチが足りなくなってしまうと困るので、少し長めに作っておいて、貼り付けたところで切る。
この方法だと、マチを切り落とす時によほど気をつけない限りt湖面にカッターの跡が残ってしまうのだけど、目立たない部分なので、気にしないことにする。
あくまでもDIYなのでということを言い訳にする。

再度菱目打ちして縫製

マチには穴が開いていない。
なので、本体と貼り付けた形で上から菱目打ちを打っていく。

カーブの部分は、菱ギリで穴を開ける。
そして縫製。

裏側は、菱目打ちを使えないので、菱ギリで1本1本穴を開けていく。
総マチ型カードケース作成において一番難しい行程だ。

本を読むと、
「マチにもあらかじめ菱目打ちをしておいて、穴を寸分違わず合わせて貼り付ける」
という技法が紹介されている。
たしかにそのほうがきれいな縫い目になることは間違いないだろうが、そんなにぴったり合わせることなんてできるわけもなく、現実的ではない。
しかも、失敗したら糸が通らなくなってしまう。

菱ギリで穴を開ける

1本1本菱ギリで穴を開けると、多少の縫い目の乱れは出るものの、糸を確実に通すことができる。

完成

マチ側も塗って、コバを磨く。

トコフィニッシュ

最後にバネホックをつける。
ホック、特にオス側は、どう考えても縫製の前につけるべきなのだが、失敗するのを恐れて、いつも完成後につけてしまう。

レザークラフト・ホック付け

今回は、かなりきれいにできたので、人にあげることにした。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)