柔らかい革を使った袋縫いペンケース【失敗作】

袋縫いが大の苦手だ。
以前にも大失敗したことがある。
でも、逃げているばかりでは上へは進めない。
ということで、袋縫いでペンケースを作成してみることにした。

縫い目が見える袋縫い

袋縫いと言えば一般的に、縫い目が見えない縫い方を指すような気がしなくもないが、手元にあるレザークラフトの本では、あえて縫い目が見えるような形での袋縫いをやっている。
なので、今回は、この方法を真似て、縫い目が見えるようにしてみる。
せっかくなので、糸も目立つようにしてみる。

ペンケース・型紙の作成

まずはペンケースの型紙を作る。
型紙自体は全くオリジナルだが、袋縫い部分に関しては、手元にあった、「ポーチの作り方」に書いてあったものを参考にした。

ペンケースの型紙

でき上がった型紙が、上の写真のような感じ。
今回はデジタルデータで作った型紙ではないので、残念ながら無料でダウンロードできるようなコンテンツは提供できない。
無料でダウンロードできるレザークラフトの型紙は、型紙ダウンロードページからどうぞ。

型紙ができたら、革を切り、次のステップに入っていく。

ファスナーの取り付け

ファスナーの取り付け

ファスナーの取り付けは得意ではないが、何度かやったことがあるので、こなすことはできる。
出来はというと、いつもの通りイマイチ。

ファスナーの取り付け

赤ステッチなので、縫い目が汚いのがバレてしまう。

 

底面の縫い付け

鬼門である底面の縫い付け。
ここは今までにも、ありえないぐらいの失敗をしている。

手順としては、まず菱目打ち。
そして、菱目打ちがピッタリ来るように接着した後、縫い付ける。

縫い付け方

これが本に書いてある手順なのだけど、菱目打ち同士がピッタリ来るように接着するなんてできるわけがない
と思っていたら案の定、グダグダになってしまった。

裏返すと、グダグダ具合がさらに目立つ。
目も当てれない状況だ。

底面の縫い付け

側面の縫い付け

底面の縫いを終えたら、側面を縫っていく。
考えても見れば、
「側面を縫ってから底面を縫ったほうがよかったのに」
と思うが、このときは、失敗だらけで思考停止状態になっていた。

側面

側面は、接着剤で仮止めし、あらかじめ片方の革に菱目打ちで開けてあった穴を、菱ギリでもう1本の革まで貫通させていく。
のだが、技術が未熟過ぎて、縫い目がガタガタになる。
黒い革に赤い糸なので、縫い目のガタガタさが顕著に目立つ。

ペンケースの側面

しかも、接着剤がよく乾かないうちに接着したので、接着剤がはみ出てきてしまう始末。

できあがり

一応、DIYで作ったお手製ペンケースができあがった。

お手製ペンケース

このレザークラフト製ペンケース、一体どうすればいいのだろう。
捨てるのも忍びないし、かと言って人前で使えるわけもない。
というか、自家用に使うのもためらわれるレベルだ。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

  1. はなはな says:

    とっても頑張ってるのが伝わってきます!愛着の湧くペンケースになりましたね!
    私は先日毛皮を買って、人生初の毛皮ミトンを作ろうと思ってるところです。恐らく子ヤギの毛皮です。柔らかいので普通の針で縫えるのかなぁと情報収集中です。

    • 敏夫 says:

      はなはなさん、こんにちは
      毛皮レザークラフトですか!
      すごいですね
      お互いがんばりましょう!

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)