ターコイズブルーのカードケースをレザークラフトで作成(2/2)

レザークラフトで作ったカードケース

自分で染色したヌメ革を使って、カードケースを作っている。
前回のページに書いたが、ここまでに、材料の準備はおおむね整っている。

ここまでのレザークラフト

ここまでのレザークラフトをざっと予習する。

まず最初に空色のクラフト染料を利用して、ヌメ革を染色した。
そして、あらかじめ作ってあった型紙を元に、革を切り出した。

笹マチ型名刺入れの型紙(レザークラフト用)

↓↓型紙のダウンロードはこちら↓↓

菱目打ち

ここからが今回のレザークラフト。

4本菱目打ち

革の外周を、2ミリの菱目打ちで穴を開けていく。
直線部は4本菱目打ちを使用。
10本菱目打ちとかはまだ持っていないので、今のところは4本菱目打ちだ。

2本菱目打ち

コーナー部分には、2本菱目打ちを使用。

次に、数枚のみカードを入れることができる小さい方のカードポケット部分を接着剤で貼り付ける。

菱目打ち

ポケット部の革には穴が開いていないので、もう一度菱目打ちをして穴を開ける。

カードケース制作中

菱目打ちが全て終わったのが上の写真。

マチの取り付け

マチを貼り付けた写真

次はマチの取り付け。

マチを貼り付けた写真

写真のようにマチを取り付けていく。

マチへの菱目打ち

マチの方には穴が開いていないので、反対側の穴を目印にしながら、再び4本菱目打ちを利用して穴を開けていく。

菱目打ちしたマチ

穴を開けた状態が、上の写真。

マチの縫い付け

次に、穴を開けたマチを縫い付けていく。
縫い糸には、革とほぼ同色の青色を使用した。

両側のマチを縫い付けたら、ここからが勝負。
マチを、反対側の方にぐるっと折り返す。
はじめてのレザークラフト作品、カードケースを作った時に、レザークラフトの達人である友人から教えてもらった方法だ。

マチの取り付け

写真内、左側が、マチを折り返したところ。
右側も同じように処理する。

菱ギリで穴を開ける

折り返した部分のマチには穴が開いていないので、菱ギリで穴を開けながら縫っていく。
バネホック打ちを除くと、今回のレザークラフトではもっとも難しい工程だ。

総マチ型名刺を作った時、同じことを何度もやったので、穴自体をまっすぐに開けることは、ほぼほぼ問題ない。

穴の向きがガタガタ

ただ、菱ギリの向きがつい傾いてしまって、穴の空き具合がきれいではない。
縫ってしまえばあまり目立たないが、それでも目を凝らしてみるとおかしいことはわかるにはわかるので、このような細かいところも技術力を上げたい。

レザークラフトにおけるマチの縫い付け

実際に完成した写真が上のもの。
全体としてへ1ミリもずれてないけど、その1ミリが大事だ。

コバの仕上げ

レザークラフトのコバ仕上げ

全て抜い終わったら、クラフト染料を綿棒に取り、コバに着色する。
そしてトコノールとウッドスリッカーで仕上げれば完成。

完成

レザークラフトで作ったカードケース

レザークラフトで作ったカードケース。
ついに完成!

レザークラフトで作ったカードケース

もはや誰にも見せたくない暗黒氏となって欲しいレザークラフト初心者の頃に作ったカードケースと比べると、クオリティも高い。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

  1. 匿名 says:

    コメント失礼します。
    初めてレザークラフトに挑戦する予定です。
    そこで質問なのですが、こちらの名刺ケースに使われている革の厚みは何ミリのものでしょうか?
    ヌメ革を使用する予定なのですが、オススメの厚さがあれば教えてほしいです。
    よろしくお願いします。

    • 敏夫 says:

      名刺入れを作るときは、主に1.5mmのヌメ革を使っています。1mmの革で作るときもありますが、ホックの部分の強度がやや心許ないような気がします。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)