レザークラフトで総マチ型の名刺入れを作っている。
総マチ型名刺入れは、形状が簡単な割には縫うのが意外と難しい。
今まで何度か作っているが、きれいな縫い目になったことはあまりない。
前回までのレザークラフト
前回までに、染色した革から切り出した材料とマチの片側を縫うところまで行った。
型紙はこんな感じ。材料がたった3つ。
型紙自体はかなりシンプルだ。
↓↓今回使用している型紙はこちら↓↓
マチと本体の接着
ここからが今回のレザークラフト。
カブセ付きの本体とマチは貼り付けてあるので、今回はもう一方の本体とマチを接着剤で貼り付ける。
言葉で書くと簡単なのだが、マチの終端と本体の終端が微妙に合わない。
帳尻を合わせるためにコーナーを少したるませるのだが、そうすると今度はコーナーが汚くなってしまう。
これは、名刺入れが歪んでいるということを意味するのだが、わかっているけどなかなかうまくいかない。
次の工程の、「菱ギリで穴を開けながら縫う」という工程も難しいが、この、「マチの貼り付け」というのも、個人的には苦手なレザークラフトだ。
マチの縫い付けが難しい件
総マチ型名刺入れの一番難しいポイント、菱ギリで穴を開けながら縫うという工程だ。
菱ギリで穴を開けながら縫うと言えば、同じようなレザークラフトに、ボックス型小銭入れなどがある。
笹マチ型名刺入れでも同じ工程がある。
ボックス型小銭入れでは、穴を開ける長さは長いものの、菱ギリが出てくる部分が見えるので、穴開け自体は総マチ型名刺入れより簡単だ。
縫い目が見え見えなので、よりきれいな穴開けが求められるけど…。
笹マチ型名刺入れでは、はじめてのレザークラフトで穴を開けた時、かなり苦労した。
恥ずかしながら、上の写真がはじめての穴を開けながら縫った写真。
「苦労した」というか、グダグダになっていた。
菱ギリで穴を開けながらの縫製
ということで、菱ギリで穴を開けながら、縫いを進めて行く。
ずれないように、きれいな直線になるように、慎重に穴を開け進めていく。
ほぼほぼ真っすぐに穴を開けることはできるが、やはり0.数ミリずれてしまう。
0.数ミリというと大したことなさそうだが、実際には大きなズレだ。
糸で縫うと、ズレがより顕著にわかる。
コバの処理
全部縫い終わったら、コバの処理に移る。
最初に、ヘリ落としでヘリを面取りする。
次に、クラフト染料でコバに染色していく。
そして最後に、ウッドスリッカーで磨く。
で、できあがり。
練習なので、ホックは付けなかった。
個人的に点数をつけるとすると、今回のレザークラフトは60点。
やはり、総マチ型名刺入れの制作は難しい。
お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。