台形マチのペンケース(1/2)

下に行くほどマチが大きくなる台形型ペンケース。
という革製品を見かけたので、作ってみることにした。

ペンケースの形

これまで2,3度、L字型ファスナー付きペンケースを作ったことはある。
以前の作品は、「L字型ペンケースの作成」から見ることができます。
以前レザークラフトで作った、L字型ペンケースの型紙はこちら。
これらは、上のほうが大きく、下に行くに連れて小さくなる台形型のペンケースだ。

今回レザークラフトDIYで作るペンケースは、それとは逆の形で、下に行くにつれ待ちが大きくなるものだ。

ペンケース作成の工程

ペンケースを作成する行程をざざっと示すと下記のような感じ。

まず、型紙を作る。
そして、革を切り出し、切り出した革の床面をトコフィニッシュで均した後、本体の外周に菱目打ちをする。
そしてファスナーを加工し、縫い付け、マチを取り付ける。

以上の行程を順に日記風に書いてみる。

型紙の作成

型紙の作成は簡単だ。
台形のマチが1つに、本体1つ。

レザークラフト用、ペンケースの型紙

簡単だったので、パソコンを使わずに書こうと思ったが、今後の使い回しを考え、Illustratorというソフトを使って型紙を作る。

革の加工

革の切り出し

まずは革の切り出し。
型紙にボールペンで目印を入れ、革を切る。
マチの型紙は1枚だが、実際に必要な革は2枚なので注意する。

トコフィニッシュ

切り出した革の床面にトコフィニッシュを付け、ガラス板でこする。
ガラス板でこすると、毛羽立っていた銀面がきれいになる。
この時、あとで接着剤を付けることになるファスナー近くとマチの際はトコフィニッシュを塗らない。
トコフィニッシュを塗ると、接着剤ののりが悪くなるのがその理由だ。
もっとも、トコフィニッシュを塗ってしまっても、後でカッターなどでやすれば問題ない。

次に、本体の外周に沿って菱目打ちをしていく。
菱目打ちは、垂直になるよう自分の奥から手前へ向かって行う。
左右に行うと、ずれがちになるので注意。

ファスナーの加工

ファスナーの加工

ファスナーは、両端部に接着剤を付け、折り返しておく。
折り返しておくことによって、ほつれを防ぐ。
三角形に折るのが正しいのだが、未だに正しい方法がよくわかっていないので、とりあえず折り返すのみとする。

次に、本体の革とファスナーの、のりしろ部分に接着剤を塗る。
ファスナー側は必ずしも接着剤を塗らなくともいいのだが、以前にペンケースを作った時にファスナーの接着がよくなくて剥がれてきたので、今回は接着剤を塗ってみることにした。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)