台形マチのペンケース(2/2)

レザークラフト製、手作りペンケース

下に行くほどマチが大きくなる台形型ペンケースを作っている。
革とファスナーの準備が終わったので、縫い合わせる行程だ。

ここまでのレザークラフト

レザークラフトで作る台形型ペンケース。前半の工程はこちら。

前半では、型紙を作ったあと革を切り出し菱目打ちをした。
ファスナーの方は、開け閉めする末端部分を折り曲げてほつれないようにした。

材料が整ったので、まずはファスナーを本体と縫い合わせる。

ファスナーの縫い付け

ファスナーと本体の床面に接着剤を塗りつけて、ほぼ完全に乾いたら、互いを貼り合わせる。
乾いていないとファスナーの表面に接着剤がはみ出て、汚らしいことになる。

ファスナーの貼り付け

というところには気をつけていたのだが、不覚にも、ファスナーの末尾の、本来接着剤を塗らなくてもいいところにまで接着剤を塗っていた。
目立たない部分とは言え、失敗だ。

ペンケースへのファスナーの縫い付け

ファスナーの縫い付けは、他のファスナー系革小物と同様。
表の縫い目はきれいになるが、裏側はどうしても汚くなる。

マチの加工

ここからが肝心な作業。
マチと本体の縫い付け。

まずはマチを軽く水で濡らして曲げやすくする。
革には水に濡らすと柔らかくなるという性質がある。
水で濡らした革のうち、縫い代となる部分を強く折り曲げる。
そして、マチに接着剤を塗る。

ペンケースのマチ

本体側にも接着剤を塗り、半乾きになったら、両者を貼り合わせる。
が、うまくつかない。
特に角部分がうまくつかない。
マチ部分のコーナーがはみ出てしまう。
本体の角を丸みなく折り曲げるのは不可能に近いので、ある意味当然の結果だが、市販品などを見ると、きれいに折り曲がっている。

菱ギリで穴を開ける

マチの方には穴が開いていないので、菱ギリで丁寧に穴を開ける。
この、菱ギリで穴を開ける作業がなかなか慣れない。
どうしても少しずれてしまう。
ズレがたとえほんの少しでも縫い目が乱れてしまうので、慎重にやらなければいけない。
というか、慎重にやっているつもりなのだが、ずれるものはずれる。
まだまだレザークラフトスキルが足りないと実感。

マチの縫い合わせ

縫い付け

縫い穴に沿って縫っていくのだが、穴が乱れているので当然縫い目も汚くなる。

縫い付け

そして、角のところはきれいに収まりを取ることができない。
過度にはみ出た革を切り落としてみたが、それでも汚らしい。

失敗と認定

ということで、本作は失敗作と認定した。

糸を外すところ

革はもったいないので糸を全て外して再利用することにした。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)