L字型シンプル小銭入れの作成

ラウンド型小銭入れを作成するには、まだ型紙の作成能力と技術力がないのがわかった。
なのでまず、シンプルなL字型小銭入れを作成してみることにした。

これまで作ったラウンド型小銭入れと今回の作品の違い

下の写真が、以前に作ったラウンド型小銭入れ。

以前レザ0クラフトで自作した小銭入れ

中には、小銭入れと札入れがあった。

ラウンド型小銭入れの内部

これらの内装部分の構造が複雑で制作が難しすぎたので、今回は、内装の制作をやめてみた。

ファスナーも、直角に近い角度だと上がらなかったので、ラウンドを緩めにし、L字型としてみた。
作り方としては、L字型ペンケースと酷似している。
あえて言えば、大きさが違うのみだ。

小銭入れのパーツの準備

型紙はいたってシンプル。
横幅約11センチ、縦7センチの小銭入れを作りたいので、型紙は11センチX14センチ。
角は半径20ミリとした。

小銭入れに使うパーツ

本体を革から切り出すと同時に、マチも革から切る。
そして、ファスナーを準備。
ファスナーの長さは20センチだ。

本体の床面は、ファスナーを縫い付けるところ以外は、トコフィニッシュできれいにしておく。
また、ファスナーを取り付ける部分のコバ面も、ウッドスリッカーであらかじめ磨いておく。
ファスナーを取り付けるとコバが磨けないためだ。

ファスナーの縫い付け

あらかじめ菱目打ちで穴を開けておいた本体にファスナーを取り付ける。
まずは、本体側に接着剤を薄く塗りつけ、乾いたところで慎重にファスナーを貼っていく。

L字型小銭入れ

今回のL字型コインケースは、曲線部がわりと緩めだ。
なので、曲線部のファスナー貼りの鉄則と言われる、「菊寄せ」というテクニックが使えるかと思ったが、そううまくはいかなかった。

ファスナーの縫い付け

ちなみに菊寄せとは、ファスナーを取り付けるとき、ファスナー部分に山を作っておき、山を目打ちなどで押さえて行き、最終的にはファスナーが菊の花びらのように放射状になっていくテクニックだ。
プロのレザークラフトを見ると、すごくきれいな菊寄せを見ることができるが、何せまだ初心者、なかなかそううまくはいかない。

もっとも、表側から見た限りでは、そんなにおかしいところは見られない。
実際、ファスナーをあげてみたが、スムーズに開閉できた。

マチの取り付け

小銭入れのマチ

マチは、ペンケース笹マチ型名刺入れと同様の付け方。
特に手こずることはなかった。

完成

自作L字型コインケース

L字型小銭入れは、無難に完成した。
上記のように、ファスナーもスムーズに開閉できるし、見た目もバッチリ。
これなら大量生産できそうだ。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

  1. クロイカ says:

    いいですね〜(^Д^)
    真似して作らせていただきます(´∇`)

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)