革細工でペンケースを作成 (2/2)

革製自作ペンケース

友人に手取り足取り教えてもらいながらペンケースを作成している。
菱目打ちとファスナーの加工が終わった後で、ファスナーを本体に取り付けていく。

コバ磨き

ファスナーを取り付ける部分は、いったんファスナーを取り付けてしまうと、コバを磨けない。
これには全く気づかなかった。
トコノールを付けて、コバを磨いていく。

接着剤を革に塗る

コバを磨いたら、接着剤を革に塗る。
塗る幅は5mmほど。
はみ出さないように慎重に塗る。
そしてよく乾かす。
全く手につかなくなるまで乾かした。

ファスナーを貼る

ファスナーを慎重に貼っていく。
レザークラフトの中でもファスナー付けはよく使うポイントなので、ぜひ覚えておきたいところだ。

まずは直線のところを裏側から貼っていく。
これはそれほど難しい工程ではなかった。

ファスナーの取り付け(直線部分)

カーブのところは後回し。
カーブのところは、菊寄せというテクニックを使う。
カーブの山となっているところを目打ちで接着面に付け、また細かくなった山を接着面につけていくという作業だ。
たくさんのヒダが菊の花びらのように見えることから、「菊寄せ」という名がついたのだそうだ。

実際やってみると、菊とは程遠く、山の数は3つほどになってしまった。

と、ここで時間切れ。
友人の家での作業を終え、あとは自宅での作業となった。

ファスナーの縫い付け

ファスナーの革への縫い付け、これがうまくいかない。
表面(ギン面)から針を通すのは、穴が見えるので簡単なのだけど、ファスナーが付けられている布の面からは縫い穴が見えないので、なかなか穴に通らない。
しかも、表側から糸を通すと、裏側ではなぜかがたがたになってしまう。
なんとも不格好な感じで、縫い進める。

手作りペンケースにファスナーを縫い付ける

ファスナーと糸が干渉するところは、革を縫わない形で縫い進めていく。

マチのところはいまいち。

ペンケースのマチ

全て縫い上げ、なんとかペンケースが完成した。

手作りペンケース

ファスナーを上げてみた。

スムーズに開閉できた!

うれしい!
とてもうれしい!

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)