自作型紙を使用した赤色の名刺入れ

先般制作したオリジナル笹マチ型名刺入れ用型紙を使ってカードケースを作ったので、作り方を公開。

制作した型紙

レザークラフトでアイテムを作るにあたって最初にしなければならないのは、型紙の制作。
以前作成した型紙があったので、型紙の作り方で苦労することはなかった。
今回作ったのは、以前の作ったものの進化版。
ハンシャバネホックで閉じられるようになっているのが特徴だ。

笹マチ型名刺入れの型紙(レザークラフト用)

↓↓ダウンロードはこちら↓↓

染色

名刺入れを作る前に、クラフト染料で革を染色した。
銀面しか染色しなかったが、床面も染色するのが正解だと思う。

革を切断し、菱目打ち

型紙の上に革を置き、革を裁断する。
裁断したら、革にデバイダーで目印を付け、2ミリ幅の菱目打ちで菱目打ちをしていく。

菱目打ち(レザークラフトの工程のひとつ)

菱目打ちは、以前友人に教わったとおり、左から右ではなく、奥から手前に打っていく。
奥から手前に打つことにより、菱目打ちをまっすぐに打てる。
菱目打ちが終わったら、ヘリ落としで角を丸くする。

ヘリ落とし

角が丸いと、コバ面がかっこよく見えるのは自分だけだろうか。

ホック付け

バネホック打ち

そして、バネホックを取り付ける。
バネホック打ちは失敗することが多いので、とても苦手だ。

マチの取り付け

名刺入れのマチを水で濡らしクセをつける

少し水で濡らしたマチを折り曲げてクセをつけておく。
水に濡らすと曲げやすくなり、乾いてもクセがつきっぱなしという革の特性を利用したものだ。

名刺入れへのマチの取り付け

そして、接着剤で、マチを写真のような形で貼り付ける。
マチには穴が開いていないので、写真とは表裏逆向きにして本体の銀面にある菱目打ちを目印にして、再度菱目打ちをし、マチに穴を開ける。

縫い付け

名刺入れのマチの縫い付け

マチを、写真のように縫っていく。
今回は、赤色の本体に赤色の糸を使ってみた。

レザークラフト:名刺入れ

両方のマチを縫い付けると、上の写真のようになる。

マチを縫い付けたら、反対側のマチも取り付ける。
取り付け方は、写真の通り。

マチの取り付け方

青い部分とマチに接着剤を塗り、乾いたら、ぐるっと巻くような形で取り付け、強く押し付ける。

片側のマチを取り付けたところ

上の写真が、片側のマチを取り付けたところ。
反対側も同じように取り付ける。

名刺入れの両方のマチが取り付けられたところ

両方の取り付けが終わったら、上の写真のような感じになる。

仕上げの縫い

仕上げの縫いはちょっと難しい。
マチに穴が開いていないので、菱ギリで一つ一つ丁寧に穴を開けながら縫っていく必要がある。

菱ギリで穴を開ける

総マチ型名刺よりも穴開けの数が少ないので楽だが、なかなか容易ではない工程だ。

マチの縫い付け

底部はマチの左右間が短いので、縫うのも若干難しい。

 

縫い付けが終わった名刺入れ

縫い終わったのが、上の写真。
名刺入れらしくなった。

コバ磨き

コバ仕上げ

最後に、コバに色付けをする。
赤色のクラフト染料を綿棒に取り、はみ出さないように色を付けていく。
そして、トコノールを塗り、ウッドスリッカーでよく磨いたら完成。

名刺入れの完成

できた!
名刺入れの完成!

オリジナル名刺入れ

最初に作った名刺入れと比べると雲泥の差だ。
そして、これまで作ったどの総マチ型名刺入れよりもできがいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

  1. 福岡市の山田 says:

    厚さ何ミリの革を使ってますか?

  2. 敏夫 says:

    革は1ミリの物を使っています。もう少し分厚くてもいいかなと思います。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)