レザークラフト初心者の頃は、下手くそなのに人に作品を自慢したがる。
かく言う自分も全く同じで、最近作ったボックス型コインケースを、親戚にあげた。
そうしたところ、親戚が友人に自慢したそう。
するとなぜかその友人が、
「ぜひとも同じものを作ってほしい」
という展開になってしまった。
無下に断るのもなんなので、渾身の力を込めて、新たに作品を作ることにした。
ボックス型コインケースは色々問題がある件
最近ハマっているボックス型コインケースの作成。
黄金色とか、赤色、小さなものから大きなものまで色々作った。
でも問題がある。
これまで作ったボックス型コインケースは、強く振ると小銭が落ちる。
カバンに入れて持ち歩くと、小銭が落ちるという、小銭入れとしても根本的な機能に問題がある。
なので、できれば人にはあげたくない。
でも一方で、手作り品をプレゼントするというのはなんとなくいい気分になる。
ということで、制作代金はもらわないということにして、小銭入れを作ることにした。
ボックス型小銭入れの型紙
まずは型紙。
ボックス型小銭入れはもう何度も作っているので、型紙は以前からの使い回し。
↓↓型紙のダウンロードはこちら↓
材料の切り出しと、コバの染色・仕上げ
型紙に沿って材料を切り出す。
このあたりは、いつものレザークラフトと全く変わらず。
革を切り出したら、あとで磨けなくなるコバをクラフト染料で染色する。
綿棒にクラフト染料を付け、銀面にはみ出さないように慎重に縫っていくのだが、濃く塗ろうとすると、銀面に染料が染み込んでいってしまう。
何かいいテクニックはないのだろうか?
ホック付け
コバの染色を終えたら、裏地を本体に貼り、バネホックを取り付ける。
オス側はそれほど難しくないが、メス側はいつものとおり何度か失敗する。
バネホックの取り付けは難しい。
菱目打ち
バネホックをなんとか取り付けたら、全体に菱目打ちをする。
菱目打ちは、レザークラフトの達人である友人に教えてもらったとおり、左から右ではなく、奥から手前に行っていく。
奥から手前に菱目打ちをすることにより、まっすぐに菱目打ちをすることができる。
上の写真が菱目打ちを終えた様子。
写真を見て思ったが、角のところで菱目打ちが逆方向になっている。
これは問題ではなかろうか。
お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。