紺色のボックス型コインケースの作成(2/2)

人から依頼されて、ボックス型小銭入れを制作することになった。
小銭が落ちる小銭入れ、プレゼントするには色々問題があるけど、できる限りを尽くした。

ここまでの制作工程

前回書いたように、いつもレザークラフトで作っている小銭入れには問題がある。
端的にいうと、小銭が落ちるということ。
それでもどうしてもということなので、プレゼント用に制作している。

前回までで、型紙を利用して部材を切り出し、ホックを付け、菱目打ちをした。
縫製の準備が完了している状態だ。

ちなみに、今回利用した型紙のダウンロードはこちら。

マチの取り付け

最初に、本体にマチを取り付ける。
本態とマチの両方に接着剤を塗り、乾いたところで両者を圧着する。
圧着すると剥がれなくなるのがなんとも不思議だ。

マチへの菱目打ち

マチの方には穴が開いていないので、本体の方から貫通させる形でもう一度菱目打ちをする。

穴の開いている部分を縫い付ける

次に縫い付け。
菱目打ちで穴が開いている部分を縫い付けていく。
糸は、水色を使った。

レザークラフトの縫製

このあたりはさほど難しくはない。
縫製はずいぶん慣れてきた。

菱ギリで穴を開けながらの縫い付け

菱ギリで穴を開けながら縫う

続きの穴の空いていない部分は、菱ギリで一つ一つ穴を開けながら縫っていく。
だいぶ慣れてきたとは言え、穴を開けながら縫うのは簡単ではない。
どうしても売り物のようにまっすぐにならない。

レアークラフト;マチの縫製

これまでは自分もしくは家族用だったので、多少ずれていても何の問題もなかったが、今回はプレゼント用だ。
慎重に慎重に穴を開けながら縫い進める。

と言っても、プレゼント用だからと言って急にうまく作れるようになるわけでもなく、結局いつものように、少しガタガタとした状態となった。
自分用だったらうまく植えていると思えるものでも、贈答用だととたんに恥ずかしく見えるから不思議だ。

マチを貼り付けながら縫う方法

マチの一片まで縫い終えたら、次の辺に接着剤を塗り、貼り付けて、さらに縫い付けていく。

コバの仕上げ

最後まで縫ったら、コバを仕上げる。
コバの仕上げには、トコノールを使用する。
トコノールを少量コバに付け、ウッドスリッカーで磨いていくと、コバがきれいになる。

完成

というところで完成。

レザークラフトで作った、ボックス型小銭入れ

人に上げてしまったので実物はもう手元にはないが、よくよく見ると、コバから接着剤がはみ出ている。
しかも、この小銭入れは、表面をレザーコートで仕上げていない。
こんなものをよく人に上げてしまったもんだ。

こうして小銭が落ちる小銭入れは、見知らぬ人のもとへお嫁に行った。
お金はいらないと強く拒んでいたのだが、後日親戚を通して、高給ラスクをもらった。
本当によかったんだろうか。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)