2つ折りロングウォレット:縫い合わせの様子(5/5)

2つ折りロングウォレット

2つ折りのロングウォレットを作っている。
ここまでに、コインケース、カードケース、外装本体を作った。
ここからは、すべてのぱつを縫い合わせ、仕上げの工程に入っていく。

これまでのおさらい

今回の制作日記を記す前に、これまでの財布のDIYをおさらいしておく。

まずは、型紙を作った。
初めて自作したロングウォレットでは、コインケースのかぶせが小さかったり、カードが入らなかったりといろいろ問題があったので、若干型紙を修正した。

レザークラフトで作る、オリジナルロングウォレットの型紙

↓↓型紙のダウンロードはこちら↓↓

型紙を作ったあとは、部材を切り出し、コインケースを作った。
コインケースは、カブセがある、マチの大きなもの。
たくさんコインが入る仕様だ。

次はカードケース。
カードポケットは6ヶ所。

本体には、ヤフオクで落札した栃木レザーの、シボがあるこげ茶色の革を利用した。
曲げ貼りという手法で革を貼らなければならないのだが、曲げすぎたのが失敗。

部品の貼り付け

ここからが今回のレザークラフトだ。
まずは、コインケースとカードケースを、本体に貼り付ける。
本体の内装は銀面なので、あらかじめ周囲3mm程度をカッターで荒らしておく。
そして、慎重に接着剤を付けコインケースを本体に貼り付ける。
続いてカードケースも本体に貼り付ける。

コインケース、カードケース、本体のすべてが幅200mmでピッタリ合うはずなのだが、なんだかんだ誤差があって、ちょうどぴったりになるわけがない。
少し余ったところは無理矢理内側に寄せたり、足りないところは少し引っ張ったりして帳尻を合わせた。
決して誉められたことではないが、革は木工とは違い、意外とこういうところは融通が利く。

菱目打ち

菱目打ち

本体の外周を、菱目打ちで穴開けをしていく。
これがなななかどうして難しい。
よくよく考えれば、最初に本体に菱目打ちで穴を開けておいて、他の部材を貼り付けてから再度上から菱目打すれば、よりきれいになったはず。

菱目打ちが完了したところ

もっとも制作段階ではそんなことに気づいてなかったので、すべての部材を貼り付けてから、菱目打ちを行っていく。
結局、表も裏も、ズレズレ。

いくら菱目打ちを垂直に打つためのコツというのを友人に教えてもらっていたとは言え、何重にも重なった革に、垂直に穴を開けていくのは難しい。

縫い付け

縫い付けはグダグダ。

折り返しの部分の縫い

まず、財布の折り返しになるところ。
本体の表面と裏面の接着がそもそもおかしいので、おかしなことになった。

段の部分詳細

縫い付けでもっとも気をつけなければならないのは、カードケースの段のところなのだが、全然うまくいかなかった。
革を破るような、というか、食い込むような形で塗ってしまったので、見栄えが非常に悪い。

収まり拡大写真

こういうディテールで作品の出来が決まるのに…。

縫い付け完成

なんとか形になった。

縫い付け終わり

縫いには満足していない。
というか、菱目打ちがもっと綺麗ならば、もっときれいに見えただろうに…。

完成

磨く前のコバ

ザラザラのコバを磨いたら完成。

手作りロングウォレット

手作りロングウォレットの完成だ!
今度は、前回の財布とは異なり、ちゃんとカードも入った。

ロングウォレット外観

見栄えに難アリだが、お蔵入りにするのももったいないので、使うことにする。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

  1. 匿名 says:

    スゲー 作ってみたいです>^_^<

  2. 匿名 says:

    お世話になります、ごくごく初心者なので詳しい詳しい作業工程を、教えていただければ幸いです、裁断は終了致しました。コイン入れに詳細が知りたいです
    宜しくお願い致します

  3. 敏夫 says:

    こんにちは。
    コインケースの部分の作り方は、こちらに書いてあります。
    https://leathercraft-zero.com/long-wallet-02_02/
    説明が足らずわかりにくいかもしれませんが、一度見てみてください。

  4. まっきー says:

    参考にさせていただいてます。
    紙幣が入るところはマチは使わなくても大丈夫ですか?

    • 敏夫 says:

      こんにちは
      コメントありがとうございます
      紙幣が入るところにもマチがあったほうがいいと思います。
      この財布はかなり昔に作ったもので、拙いところがたくさんあります。
      このベージに書かれていることはあくまでも参考で、あとは色々応用していってもらえたらと思います。

敏夫 へ返信する コメントをキャンセル

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)