黄色ファスナーの赤いラウンド型小銭入れ(2/4)

ラウンドファスナー型小銭入れの型紙

ラウンドファスナー型小銭入れの作り方がわかったような気がしたので、作ってみることにした。
ここまでに染色を終えたので、今回は、型紙などを準備する。

型紙の作成

友人がレザークラフトで作ったラウンドファスナー型小銭入れ

型紙の作成にあたっては、友人から借りたラウンドファスナー型小銭入れを大いに参考にした。
友人は、レザークラフトに非常に長けていて、ものすごい作品を作る。
たぶん、小銭入れなどは楽勝なのだろう。

ファスナー貼り用の型の作成

友人から教わった情報によると、ファスナーを取り付けるときは、木型を作って、木型に沿わせるような形でファスナーを貼るといいらしい。
が、木型を作るのはとても難しい。

なので今回は、デコレーションパネルを使用して、型を作ることにした。
型は、コーナーを面取り、外装や内装に合う形とすることとした。

できあがった型紙

できあがった革用の型紙と、型用の型紙がこちら。
(下の型紙は、何度か作り直した完全版で、今回作ったものとは若干異なっている)

ラウンドファスナー型小銭入れの型紙

マチの形が多少複雑だ。
コインケースを包み込む形になるのが、これまでのレザークラフトと異なる点。
それ以外は、研究に研究を重ねた割には、割と単純な構造だ。

なお、ファスナーは、25センチの物を、詰めずにそのまま使えることがわかった。

↓↓型紙のダウンロードはこちら↓↓

革の切り出し

染色した革を切り出していく。

切り出した革

切り出した革のすべてのコバは、制作完了すると磨けなくなるので、あらかじめ染色する。
染色は、クラフト染料を綿棒の先に着け、銀面にはみ出ないようにしながら行う。この工程が、地味に時間を要する。

染色が終わったら、トコノールをコバに塗り、ウッドスリッカーで磨いていく。

型の作成

今回は、はじめて型を使うので、型も作らなければならない。
上に書いたように、セオリー通りにいけば、型には木を使うのが正しいのだが、その技術がないので、デコレーションパネル(デコパネ)で代用する。

デコパネは、5ミリのものを2枚重ねて、厚さ1センチにすることとした。
2枚重ねてその上に型紙を乗せて切ったら、切断面が垂直にならなかった。
なので、同じ型を2つ作り、貼り合わせることとした。

前回、型なしで茶色のラウンドファスナー型小銭入れを作ったとき、ファスナーの取り付けで多いに苦労した。
簡単そうなファスナー貼りも、いざやってみると、なかなかまっすぐにならない。
前回のレザークラフトでは、時間をかけたわりには、蛇行したファスナーになってしまった。
この型さえあれば、ファスナーもスムーズに貼れるはず。

ファスナー貼り用の型

ということで、型は完成。
コーナーのところがうまく切れなかったが、型なしよりははるかにマシだろう。

次は、内装の作成だ。

アマゾンギフト券について

感想、コメントなど

間違いの指摘や感想があったらお知らせください。
強い口調で言われると凹むので、お手柔らかにお願いします。

現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

お名前は特に書かなくても大丈夫です。メールアドレスも不要です。
現在管理人がコメントのテストをしながら運用中です。
お見苦しいことがありますこと、ご容赦ください。

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)